top of page
検索


マスクしてレッスンしてます
マスクしてレッスンするとマスクの向こうに声を出そう! という目標が出来、声が顔の前の方に出てくる生徒さんもいます! でもやっぱり息を吸うのがちょっと・・・ 早くマスク無しで歌える様に、みんなでゼロに近づけましょう!

ホリズム 堀信之ブログ
2020年6月27日読了時間: 1分
オンラインレッスン!
レッスンしていた生徒さんが、 引越した場所でヴォイストレーナーを始めたとの事!! 嬉しいです! 師匠から見て、孫弟子が出来た事になる! ひ孫弟子が出来たら素晴らしい! 私が師匠と呼ばれることは想像できないので、 師匠からの大きなファミリーツリーが延びて、...

ホリズム 堀信之ブログ
2020年6月15日読了時間: 1分


再開の時のその先に向けて
生徒さん向けの動画を作る中で考えた事を動画にUPしたら、 再開した時のその先により発展出来ると思い幾つか作りました。 声を出したい、自分の声で誰かを喜ばせたい、笑わせて明るくしたい! と思って活動している人たちへ向けて作ります...

ホリズム 堀信之ブログ
2020年4月22日読了時間: 1分
音のこと
日本語では、な行 アルファベットではN の音はハミングの ン~~ の音のように 発音や、発声のポイントになります 興味深いのは日本の50音で アカサタ ナ ハマヤラワ アルファベットでは ABCDEFGHIJKLM 13文字 N OPQRSTUVWXYZ 12文字...

ホリズム 堀信之ブログ
2020年3月10日読了時間: 1分


打楽器奏者 嶋崎雄斗さんのYoutube
打楽器奏者 嶋崎雄斗さんのYoutubeチャンネルで 笑いながら音楽の事を話した映像をUPして頂きました。 一緒に笑って頂ければ幸いです 嶋崎さんのYoutubeは素晴らしい演奏や、 面白い企画が見られるので、 チャンネル登録しましょう!...

ホリズム 堀信之ブログ
2020年3月2日読了時間: 1分
アジャスト
コントラバス>チェロ>ヴィオラ>バイオリン 楽器の大きさが変わると出る音の範囲も変わります 体を柔らかく使えば、ある程度まで伸縮でカヴァーできます でも、一つの部位を使っていると速さや幅に対応できなくので 身体全体を使いましょう、そうすれば、ヴァリエーションが広がります

ホリズム 堀信之ブログ
2020年3月1日読了時間: 1分
いろんな練習をしましょう
ギターの練習をする時に押さえにくいコードがあるとき その曲のコードが出てくる順番が原因かもしれません ギターを弾きたい! と思った曲は早く弾けるようになりたい! と一生懸命練習すると思いますが、 そのコードが出てくる曲が他にもあって 他の曲に出てくる時に順番が違えば...

ホリズム 堀信之ブログ
2020年2月2日読了時間: 2分
声=体
台風、豪雨の被害にあわれている方々に お見舞い申し上げます。 ボールルームダンスを習っています、 こちらの代表の先生の声が素晴らしい レッスン終わりに『お疲れ様!』 と声をかけて頂く声に毎回感動 ダンスで動く時には自分と、パートナーの動きと...

ホリズム 堀信之ブログ
2019年11月1日読了時間: 1分
next mentality
台風の被害にあわれている方々に謹んでお見舞いを申し上げます。 先日読んだ本に書かれていた事です サッカーの名監督と世界中で呼ばれる方達に共通する資質は 競技への情熱 監督としての技術 そして ネクストメンタリティー だそうです。 試合に勝っても負けても先の事を考える、...

ホリズム 堀信之ブログ
2019年10月19日読了時間: 1分


意識を大げさにする
アスリートの方々のトレーニングはとても興味深いです。 こちらの動画を参考に、意識を大げさにして、 自分の体のバランスや向き、傾きを感じられると 歌や声に繋がる発見があるかもしれません。

ホリズム 堀信之ブログ
2019年8月29日読了時間: 1分


脱力のお手本
1:35からビヨンセさんが登場します、 ピンヒールを履いて踊る身体がブレないのは、 腰を中心に動きを手足を伝えているから、 筋肉を使うと、手・足・顔をバラバラに動かして、 肩に力が入ると上→下へ力が降ろされます 腰(骨)で歌うと腰→手顔に上がる勢いで、...

ホリズム 堀信之ブログ
2019年8月11日読了時間: 1分


成長のプロセス
自分の歌にも、生徒さんへのアドバイスにも スポーツを参考にしています。 動画は全4本の3本目で、中村憲剛選手や ストイコビッチ選手が出会ったコーチのお話 素晴らしい サッカーも音楽も伝わってからの歴史は浅いけど もっと先に伝えていけばもっと楽しい事が待っているから、 ...

ホリズム 堀信之ブログ
2019年7月29日読了時間: 1分
bottom of page