top of page

Facebookから転載します。

  • 執筆者の写真: ホリズム 堀信之ブログ
    ホリズム 堀信之ブログ
  • 2020年4月28日
  • 読了時間: 1分

普段の投稿はFacebookの友達向けですが、 公開設定にしますのでシェアして頂ければ嬉しいです、 私の案そのままでなくても業界の方々が、 ご協力される事があればと思います。

乗車率が減っている新幹線の使い方を考えました 物流の方々が必要な時は、新幹線で運ぶのはいかがかと のぞみOO号はA社の荷物、やまびこOO号はB社の荷物 14~10号車はC社、9~6号車はD社とか 早さが必要な物を運ぶには良いですよね? ターミナル駅の混雑が心配なら、積込み、荷下ろしは より使いやすい駅や、車両基地で行うとか 少し前の型の新幹線を輸送用に使うとか、 物流の方も忙しく、大変な思いをされている ドライバーの方達の負担は減りますよね。 乗車率0%もある、という報道を見て思いました。 空調が使えて、速い事を活用出来ると思います JRさんも、貨物だけでなく在来線や新幹線を 期間限定で物流に使ってみてはいかがでしょう?

 
 
 

最新記事

すべて表示
素晴らしいアレンジ

https://youtu.be/8-NsgDGye74?si=1-FaoPY-DJeRhSS2 レコーディングに参加させて頂いた作品を 自分のYoutubeチャンネル の再生リストに my worksとして集めています。 サクラ大戦 奇跡の鐘 ~So Special a...

 
 
 

コメント


bottom of page